サブメニュー

●週刊「世界と日本」コラム

外部各種イベント・セミナー情報

  • 皆様からの情報もお待ちしております

お役立ちリンク集

  • お役立ちサイトをご紹介します

Coffee Break

  • 政治からちょっと離れた時間をお届けできればと思いご紹介します

東京懇談会録

  • ※会員の方向けのページです

●時局への発言ほか

明治維新150年チャンネル

  • 2018年、平成30年は明治維新からちょうど150年。
  • お知らせ

    ●会員専用コンテンツの閲覧について
    法人会員及び個人会員、週刊・月刊「世界と日本」購読者の方で、パスワードをお忘れの方はその旨をメールにてご連絡ください。その際に契約内容が分かる内容を明記ください。折り返し、小社で確認後メールにてご連絡します。

    パスワードお問い合わせ先

    tokyo@naigainews.jp

内外ニュース懇談会 講演要約

講演
「最近の内外情勢」

自由民主党副総裁
高村 正彦 氏

 内外ニュース東京懇談会1月例会は24日、ホテルグランドパレスで、自民党副総裁の高村正彦氏が「最近の内外情勢」と題し講演し、「自民党憲法改正案を3月25日の党大会までに一本化できればいい」との意向を表明した。また、9条に関しては、2項維持案で意見集約を図ることが望ましいとの認識を示した。(講演要旨は次の通り)


憲法改正

「自衛隊は違憲か合憲か」に決着を

 今年は37年ぶりで、国会議員ではないお正月を迎えた。実は昨年、衆議院選挙が終わって安倍総理から、「副総裁を引き続きやっていただきたい」とのことで引き受けたが、国会議員の時とあまり忙しさは変わらない。これはちょっと誤算だった。ありがたい誤算ではあるのだが。
 憲法改正について急に動き出したのは、昨年の5月3日だ。憲法記念日に安倍総裁が、「2020年を新憲法施行の年にしたい。9条については1項、2項を維持し、自衛隊を明記する」とおっしゃった。
 これは今まで自民党の中で最も柔軟、抑制的なものである。
 私はその時、「ああ、これなら機は熟するかもしれない」と思った。実は1980年、私が初めて衆議院議員に当選した時に、ある新聞から「9条についてどう思うか」と聞かれ、「1項の平和主義を堅持しつつ、自衛隊を明記すべき。機は熟さず」と答えた。その間37年間、私が当選する前から言えば、70年間、機は熟さないままできた。
 「自衛隊は合憲」ということは、全体的には定着していると私は思う。内閣が自衛隊法を出し、国会で承認され、何十年も経って、9割以上の国民が自衛隊を理解し、支持しているからだ。しかし100%定着かというと、やはり70%の憲法学者が、違憲もしくは違憲の疑いがあると言っており、完全に定着とは言えない。
 その結果、中学生の公民の教科書に、「自衛隊は違憲の疑いがある」と書かれている。つまり、安倍総裁が提言した「1項、2項維持、自衛隊の存在明記」は、自衛隊が合憲か違憲かという神学論争に決着をつけたい、教科書に違憲の疑いがあるなどと書けないようにしたい、ということだ。
 いざという時に自衛隊の人たちは、命を懸けて仕事をする。政治家は命を懸けてくれと命令する。国民も命を懸けてくれと期待する。違憲かもしれないが命を懸けてくれ、教科書には違憲かもしれないと書いてあるが、命を懸けてくれというのは、私は政治家として、国民としての矜持(きょうじ)として、許されないと思っている。

自民党改憲案 党大会までに一本化

 自民党の中だけでいうと、「できるなら2項を削除したほうがいい」と思っている人が、私を含め多数だ。しかし、私の相場観から言えば、残念ながら2項削除はできない。
 その1つは、公明党が絶対にそれに乗ってこないということだ。仮に公明党が乗ってきたとしても、国民投票で過半数を得るのは非常に難しい、不可能に近い。
 なぜ国民投票が難しいか。「憲法9条がありかつ70年間平和だった」という客観的事実があるからだ。それを短絡して、「2項を含めて9条があったから平和だった」という信仰が、かなり多くの国民の中に根強くある。
 しかし、2項を含めて9条があったから平和だったのではなく、2項があったにもかかわらず、先人が苦労して自衛隊をつくり、日米安全保障条約を締結してくれたから平和であったのだ。
 自衛隊は憲法違反だという憲法学者が、疑いがある人を含めて7割もいる状況を、私は何とかしなければならないと思う。しかも今の国民の状況や、公明党の方たちのことを総合して考えれば今、自衛隊明記以上のことはできないのではないかと思っている。
 繰り返して言うが、1項、2項を維持し、自衛隊明記というのは、自衛隊についての合憲性だけに決着をつけようということで、それにより、集団的自衛権の限定容認が合憲だ、ということまで決着をつけようとは思ってはいないし、そのような書き方はしない。
 長い時間をかけて、自衛隊を9割の人が支持してくれるようになったように、時間をかければ当然に、集団的自衛権の限定容認も定着してくると思われるのに、この一時の勝負にかけて、また反対派にリターンマッチさせることをしかけるのは、得策でないと思っている。
 トランプさんは選挙中に「アメリカは日本を守る。日本はアメリカを守らない。不公平だ」と言い、その人が大統領になってしまった。そんななか日本は、平和安全法制をつくっておいて本当によかった。この法律ができていることを、アメリカの軍人たちがしっかり説明してくれたおかげで、トランプさんは駐留軍経費を全部持てなどとは言わなくなった。
 9条1項、2項がある以上、神学論争は続くだろうと思う。集団的自衛権の限定容認も、残念ながら国民の9割がそれを支持してくれるまではいっていないが、最高裁の一般法理の範囲内で、内閣が法案をつくり、国会が絶対多数、圧倒的多数で通しているので、ある程度定着していると言えるだろう。
 最後にもう一度言うが、安倍総理の考え方は非常に抑制的である。そうでないと、かえっておかしいことが起こるだろうと私は思っている。
 また、時間的な問題については、安倍総理も言っておられるように、初めに期限ありきではない。私の個人的な願望を言えば、9条について、3月に予定される自民党大会までには意見集約を図り、一本化できればいいなと。
 そして、改正原案をつくるための「たたき台」を、自民党として憲法審査会に出し、みんなで議論してもらいたいと考えている。

※講演全文は月刊『世界と日本』1286号に収録されます。また、要約は週刊「世界と日本」NO.2120号に掲載されます。

コメントをお寄せください。

※管理者が著しく不利益と判断する記事や他人を誹謗中傷するコメントは、予告なく削除することがあります。

【AD】

国際高専がわかる!ICTサイト
徳川ミュージアム
ホテルグランドヒル市ヶ谷
沖縄カヌチャリゾート
大阪新阪急ホテル
富山電気ビルデイング
ことのは
全日本教職員連盟
新情報センター
さくら舎
銀座フェニックスプラザ
ミーティングインフォメーションセンター