サブメニュー

●週刊「世界と日本」コラム

外部各種イベント・セミナー情報

  • 皆様からの情報もお待ちしております

お役立ちリンク集

  • お役立ちサイトをご紹介します

Coffee Break

  • 政治からちょっと離れた時間をお届けできればと思いご紹介します

東京懇談会録

  • ※会員の方向けのページです

●時局への発言ほか

明治維新150年チャンネル

  • 2018年、平成30年は明治維新からちょうど150年。
  • お知らせ

    ●会員専用コンテンツの閲覧について
    法人会員及び個人会員、週刊・月刊「世界と日本」購読者の方で、パスワードをお忘れの方はその旨をメールにてご連絡ください。その際に契約内容が分かる内容を明記ください。折り返し、小社で確認後メールにてご連絡します。

    パスワードお問い合わせ先

    tokyo@naigainews.jp

内外ニュース懇談会 講演要約

講演「政局所感」

衆議院議員 日本維新の会 国会議員団代表 平沼 赳夫 氏

2013年5月に開催した東京懇談会で「政局所感」と題して講演。憲法、経済政策、いわゆる従軍慰安婦や拉致問題など縦横に語り、好評を博した。


《平沼赳夫氏講演のポイント》

(1)たちあがれ日本のとき、人材育成のため「かけはし塾」をつくって、6カ月みっちりと仕込んだ。そこで侃侃諤諤(かんかんがくがく)とみんなで議論し、憲法前文が駄目だと思ったので、自分で書こうと思い、朝2時に起き、夜の明ける頃にできた。たちあがれ日本の憲法草案を記者会見で発表したが、日本のマスコミは1行も書かない。


(2)それから金融政策だけでは、この国の景気は立ち直ることができない。だから国力倍増計画など、積極的な経済政策も世に発表した。
その精神を日本維新の会に引き継ぎ、昨年の暮れの衆議院選挙で54名が当選した。
いまマスコミは東西の仲を話題にする。しかし、私は何も発言しない。大阪の人はテレビが好きで、すぐ食いついてしまう。だから物議を醸す発言も出る。


しかし、従軍慰安婦が問題となった当時、官房副長官の石原(信雄)さんが、政府の文献を全部調べた。国が関与した事実はなかったし、だいたい従軍慰安婦という言葉もなかった。
いま、従軍慰安婦からセックススレイブ(性奴隷)まで独り歩きしてしまった。アメリカで韓国系が多いニュージャージー州とかで、碑まで建てている。日本大使館は事勿(ことなか)れ主義で、一切反論していない。この問題に対し、今後もしっかり対応して行きたい。


(4)それと、アベノミクスだ。1本目の矢と2本目の矢はいいが、3本目の矢には、非常に大きな課題がある。やり遂げないと、折角のアベノミクスも絵にかいた餅となる。
ひところ自由主義を唱える経済学者が「ケインズは古い」と言った。全部規制を取り払って、経済の自由競争に任せたら神の声が出る、とまで言った。
ところが、デフレとなり、一向に解決できなかった。それがいま回復基調にある。
ハコモノをつくる必要はない。けれども、やっぱり国が率先して景気回復ために必要な公共事業は思い切ってやって行くべきだ。
ある学者によれば、建て替えなければならない橋は全国に12万あるという。これを建て替えるだけでも8兆円ぐらいかかる。
民間と国が力を合わせて強靭化対策をやって行かなければいけない。
耐震・免震の構造で建物を作ったら、地表が震度8で揺れても震度2で収まる。これだって30年計画で直して行く。
これには12兆円のお金がかかる。民間と国が協力してやれば、景気が上がる第3の矢となる。


(5)それから北朝鮮に飯島(勲)さんを派遣した。だけど北朝鮮は、注意しなければ駄目だ。 おそらく確信があってやったことかもしれないけれど、北朝鮮のことは眉毛に唾つけて考えないといけない。
中国が北朝鮮に対して金融封鎖をした。必要最低限送っていたのもストップする。そして、アメリカも厳しい封鎖をやっている。頼るのは日本しかない。
自分たちが、無関係な横田めぐみちゃんなんかを、新潟の沖から拉致しておいて、被害者は返すけれども、ゼニをよこせなんてことを許してはならない。
あらゆる可能性を選択肢としてやることはいい。そうではあるけれども、日本人はもっとしっかりと考えて、毅然と外交をやって行かなければならない。


※全文は月刊『世界と日本』に収録されます。また、要約は週刊「世界と日本」2002号に掲載されます。

東京懇談会録※会員向けのページです

コメントをお寄せください。

※管理者が著しく不利益と判断する記事や他人を誹謗中傷するコメントは、予告なく削除することがあります。

【AD】

国際高専がわかる!ICTサイト
徳川ミュージアム
ホテルグランドヒル市ヶ谷
沖縄カヌチャリゾート
大阪新阪急ホテル
富山電気ビルデイング
ことのは
全日本教職員連盟
新情報センター
さくら舎
銀座フェニックスプラザ
ミーティングインフォメーションセンター